おふたりさま暮らしのコストコ購入品(2024年5月)

当ブログのリンクには広告が含まれています
はるうなぎ
はるうなぎ

コストコはお得感で行くのではなくテーマパーク感覚で行きます。どうも、はるうなぎです。

不定期に訪れては爆買いする恒例イベント、コストコ。アミューズメント施設として楽しんでいるので、お得さは二の次。そんなコストコで今回もたくさんお買い物をしてきましたので購入品を紹介していこうと思います。

大容量が基本のコストコで子なしアラフォー夫婦が毎度アホみたいに何を無駄遣いしてんの?という疑問の解消になれば幸いです。

頻度はだいたい3〜4ヶ月に1回程度。
支払い金額は3〜5万円です。

それでは、12月以来となるコストコ購入品紹介です。(前回にも購入・紹介したリピート品は省略するかもしれないし、しないかもしれない)

長めの記事になりますが、ご興味ありましたらどうぞ最後までお付き合いください。

購入品一覧

今回購入したコストコ商品はこちら。

どどん。

  • マイサイズアソート 1,498円
  • バブ バスタブレット 1,998円
  • トリプルチーズタルト 1,580円
  • じゃがりこ 1,098円×3
  • 韓国味付海苔フレーク 1,628円
  • 鮭フレーク 1,688円
  • 濃い乳酸菌 1,598円
  • アルトバイエルン 1,118円
  • しっとりジューシーマンゴー 1,598円
  • フローリングウェットシート 848円
  • ハリボーハッピーグレープス 1,880円
  • ナッツ&フルーツ 958円
  • 杏仁豆腐 798円
  • おさつどきっ塩バター 1,158円
  • ちゅ~るバラエティ 2,198円
  • ジャッキーカルパス 1,318円×2
  • フィッシュ&アーモンド 1,248円
  • バナナ1.36kg 338円
  • Lay’s サワークリーム&オニオン 958円
  • 茎わかめ 1,138円
  • カットしめじ 348円
  • まいたけ 359円
  • メキシカンサラダラップ 1,221円
  • ハイローラー(BLT) 1,781円
  • ほうじ茶プリン 1,398円
  • ドライシート 998円
  • サーモン塩辛 1,038円
  • パンケーキ 648円
  • クレシアハンドタオル 2,498円
  • マスカルポーネロール 798円

合計33点、41,245円。

割引商品は
じゃがりこ(△300円)
アルトバイエルン(△280円)
杏仁豆腐(△200円)
ジャッキーカルパス(△340円)
Lay’s サワークリーム&オニオン(△240円)
ほうじ茶プリン(△400円)
サーモン塩辛(△260円)
でした。

相変わらず食品率高めの購入品。
今回は割引商品を結構買えたかな。

続いて品目の内訳をご紹介します。

※個人の感想・レビューを多分に含みます。
 あくまでもひとりの人間のひとつの意見として受け止めていただければ幸いです。

日用品

▼バブ バスタブレット

前回買い忘れた入浴剤。今回は忘れずに買えた。週1くらいの頻度でお湯を張る習慣なので、そのために購入。

個人的な感想としては、入浴剤のあるなしで正直「血流がよくなった!」とか「体の疲れが取れたわ~」みたいな実感は特にないのですが、夫がどうしても必要だと言うので。

▼フローリングウェットシート

フローリング掃除用に。

雑巾がけが面倒な時や、お猫様たちの汚物(粗相・嘔吐物)の後始末用にも。除菌できるタイプだといいなということでこちらを購入。

▼ドライシート

フローリング掃除用。
猫の毛をしっかり取ってもらってます。

猫用品

▼いなば CIAOちゅ〜る

いつものやつ。
お猫様たち大歓喜のやつ。

ちゅ~るを取り出したときのあの子たちの食いつきよう、騒ぎようを見るたびに思うのだけど、あれなんか違法な薬物とか含有されてないよ……ね?
って、もうね、ちょっと心配になるレベルの大はしゃぎなんですけどね。

食品

▼マイサイズアソート

平日、休日に関わらず丼物などカンタンなごはんが食べたいときに重宝してる。電子レンジで温められるのがいい。ストックがあると安心する。

▼トリプルチーズタルト

こちらは夫が毎回カートに入れる商品。切り分けるのはわたしの仕事ですがわたしの口にはほとんど入りませんけどね!

▼じゃがりこ

割引商品だったので3ケース(内1ケースは夫に)買いました。大好きなお菓子ですが、毎日食べるとさすがにデブまっしぐらなので……時間をかけてじっくり味わいたいと思います。賞味期限なんて気にしないZE☆

▼韓国味付海苔フレーク

おいしい。フレークタイプなので遠慮なくふりかけてしまう。
たまごかけごはんに合わせることが多い。

▼鮭フレーク

マルハニチロの鮭フレーク。フレークはそぼろみたく細かめで、ふりかけやすい。お茶漬けにもいい。生臭くない。
好みの問題と思いますが塩味は強めかも。しょっぱめなのでごはんが進んで危険。
焼鮭あらほぐしのように鮭の身をしっかり感じたい方には向かないかな。

▼濃い乳酸菌

手軽に腸活したくて買ってみた。
個人的には便秘改善効果は感じなかったけど、味はすっきり飲みやすくておいしい。

▼アルトバイエルン

シャウエッセンと悩んで、割引商品だったアルトバイエルンを選択。焼き&ボイルで食べてみたら、夫はシャウエッセンよりも好みだったようだ。次回も安かったら買う。いや、安くなくても買うかも。

▼しっとりジューシーマンゴー

夫のおやつ。わたしは食べないので味の評価はアレですが、見た感じひとつひとつが肉厚で食べ応えあって小腹満たしにはいいんじゃない?と思うけど、カロリーはまあ高そう。

▼ハリボーハッピーグレープス

夫のおやつ。グミ好き&グレープ味好きの夫に刺さった模様。

▼ナッツ&フルーツ

夫がほしいと言ったので。ナッツ、ドライフルーツはヘルシーだから。間食してもノーカンだから。(カロリーは容赦ねぇので食べすぎ注意)

▼杏仁豆腐

牧家のやつ。本当においしい。好き。
カルディの杏仁豆腐よりもわたし好み。牧家の杏仁豆腐に出会うまではカルディの杏仁豆腐が不動の1位だったわけですが。いやカルディのもおいしいんだよ。でも牧家が超えてきたわけよ。
そして割引商品でうれしい。

▼フィッシュ&アーモンド

なんかパッケージ変わった?
いつも買ってるやつだよね?
と思いながら買った。

▼バナナ1.36kg

腸活のためその2。食感はかためで味はあっさり。

▼Lay’s サワークリーム&オニオン

夫のおやつ。
ポテチ系だとサワークリームオニオンがいちばん好きらしいです。

▼カットしめじ

使い勝手よくて便利なカットしめじ。
そして安い。

▼まいたけ

まいたけも安い。買ってバラして冷凍庫にぶち込む。

▼メキシカンサラダラップ

個人的にはハイローラーより好きなデリカ商品。1個のボリュームが結構あって食べ応えあります。購入当日でも野菜の水分が出てきてびちゃびちゃになるので、帰宅後もしくは帰りの車の中ですぐ食べきることが多いです。

▼ほうじ茶プリン

これ!! めっちゃおいしかった!!
ちゃんとほどよく苦いほうじ茶の味もするし、上に乗ってる黒糖ゼリーも甘すぎなくて、黒豆もいいアクセントになっていて、ザ・和スイーツって感じ。個人的には当たり商品です。冷凍してもうまいとかもうね。行くたびに買いたいよね。
割引商品だったから期待してなかったけど、おま、その期待裏切られっから。マジで。

強いて悪い点を挙げるなら、取り分けるのが面倒かなというくらい。あと夫の口には合わなかったようで、好き嫌いは分かれるスイーツかもしれない。そのおかげでわたしが独り占めできてよかったけど。

▼サーモン塩辛

夫がいつも買うチャンジャの代わりに購入。割引されてたし、試してみますかと。わたしは塩辛が苦手なので食べてないのですが、夫はおいしいと言ってました。

▼パンケーキ

夫のおやつ。夫しか食べない。
2~3回に一度は買う。おいしいらしいです。でも賞味期限はそんなに長くないので、家族が多くない場合は急いで食べるか冷凍必須。

リピートしないかもな商品

今回初めて購入したものの中で、今後リピしないかな~と思う商品を参考までに記します。

▼バナナ1.36kg

もっちりねっとりしたタイプが好きなわたしには合わなかったなーって。なんか果肉も硬くて歯ざわりがあんまりよくなかった。たまたまわたしが買ったものがはずれだった可能性はある。だって結構みんなカートに入れてたし。

あと皮が剥きづらくて少しばかりストレスを感じた。いや、少しばかりどころか、すこぶるストレスだった。

バナナはいつも行くスーパーで買うことにする。値段はもちろん断然コストコのほうが安いんだけど、安さがすべてじゃないなって考えさせられた購入品でした。

▼しっとりジューシーマンゴー

量が多くて毎回食べきるのに苦労しているので、おそらくもう買わないと思います。

まとめ

以上、2024年5月のコストコ購入品紹介でした。

今回も今回とて食料品の多さに、いやだから夫婦ふたりで消費する量じゃねえだろ、と笑いがこみあげてきます。

まあ、ストック品も含まれてるし……ね?

いやーそれにしても今回の戦利品はじゃがりこかもしれない。わたしの好きなお菓子の中で1、2位を争うポジションに君臨するじゃがりこ様。(ちなみに争ってるのはポテチうすしお)

このじゃがりこ様、最近は1個100円を下回る価格になっているのをとんと見かけません。

それが100円切ってるー!
買うっきゃない!!

当然、飛びつくよね。じゃがりこ様を崇拝している身としてはね。スルーできるわけないよね。

次回コストコは7月か8月頃を予定していますので、今回の記事でわれわれ夫婦の購入品に興味を持っていただけた方は、是非また覗いてやってくださいませ〜。